陣の歴史

2024年ー22年目ー

陣22年の集大成を
ビビットカラーで元気よく踊りましょう!

衣装の前後左右を色違いにし踊った時の全体美や色の変化に期待しています。

2019年ー21年目ー

水色のストライプとピンクのパンツ

正調よさこい祭りの浴衣を意識した色合いにしました。


2018年-20年目ー

20回目のお祝いカラーの赤と日本古来の市松模様を組み合わせて前後の変化を楽しめるようにしました。



2017年ー19年目ー

スキッと和風な衣装になりました。シャンパンゴールドにインパクトのある白黒パンツ!昨年のマントの名残も少し…


2016年ー18年目ー

熱い高知のよさこい祭りに涼しげな陣 参上です


2015年-17年目-

参加人数140人の多くの方に踊っていただけました!

衣装は前後、左右の配色を変えた斬新な感じに挑戦しました。

地方車は基本の形は変えずに配色のみ衣装の色に合わせました。


2014年ー16年目ー

いろいろな思いを胸に踊りました


2013年ー15年目ー

よさこい祭り60回目という事で赤い衣装でお祝いカラーにしました。

帯屋町


2012年ー14年目ー

目に鮮やかな黄緑色に紫のストライプのパンツの組み合わせでした


2011年ー13年目ー

衣装は花柄三部作の最終年です。

音楽 みんなのお気に入りだったので再度使いました♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


2010年ー12年目ー

宮廷風の衣装と地方車でした


2009年ー11年目ー


ムービー写真です


2008年ー10年目ー

赤いマントが意外にも好評でした!!


2007年ー9年目ー

新生 陣のスタートの年



2006年ー8年目ー 


2005年ー7年目ー

衣装も地方車もアジアンテイスト


2004年ー6年目ー

黒い長法被に赤い柄パンツ

またも竹の地方車


2003年ー5年目ー

キラキラ衣装がライトに映えました

地方車もキラキラで暑い夏をもっと熱く!!


2002年ー4年目ー

野球のユニフォーム風 背番号は全員4

地方車は赤富士に桜


2001年ー3年目ー

1年目に続き青×黄色の衣装と地方車でした


2000年ー2年目ー

スタジャンをイメージした感じ?!列ごとに色が違っていました

踊りと曲は80年代風



1999年ー1年目ー

地方車には生の竹を使いました!!